【開催日】 |
2023年10月28日(土)
|
【開催場所】 |
伊豆大島(受付/スタート・ゴール:元町港船客待合所)
|
【競技エリア】 |
伊豆大島 中部(三原山)~北部(岡田港)
|
【種目】 |
6時間部門: 男子チーム、女子チーム、混合チーム 4時間部門: 一般チーム、ファミリーチーム、ソロ
|
【定員】 |
6時間、4時間とも各75チーム(先着順)
|
【参加資格】 |
中高生以上の男女 ご家族と、友達と、お一人でもOK! 1チームは2名から5名まで(ソロを除く)、ファミリーチームは、中学生以下のメンバーを1人以上含むこと。各部門とも18歳以上を1人以上含むこと(含むファミリー、ソロ)。
|
【表彰】 |
各クラス上位3チーム 豪華賞品あり!
|
【参加費】 |
大人 6時間 6000円、4時間 5000円 中高生 3000円(4・6時間とも)、小学生以下は無料 地元(島内)大人 3000円、中高生1000円(4・6時間) ※一人当たりの参加費です
|
参加部門は4時間と6時間の2通りあり、自分のスケジュールやスキルに応じて選べます。ご家族や友人同士で町なかの観光ポイントを集中して取りに行くのもあり、地図読みと体力に自信があれば島じゅうをダイナミックに駆け回って高得点を狙うのもあり。路線バスを活用するのもOKなので、どこから攻めるか、どこまで攻めるか、チームワークと戦略が問われます。
コースディレクターはオリエンテーリング・アジアチャンピオンの小泉成行。地図を読めても読めなくても、エキスパートが仕掛ける謎をどれだけクリアできるか挑戦です。
今大会より得点計算に新しく「CPアプリ」を利用します。チーム代表者の方にご自分のスマートフォンを使ってスタート/ゴール時刻と獲得CPを入力して頂くシステムです。円滑な大会運営と成績確定のため、ご協力をよろしくお願い致します。
コンパス、デジタルカメラまたは携帯(スマートフォン)、筆記用具は必携です。
その他山歩きに必要なものを各自の判断でご持参下さい。
お申込み受付期間: 2023年6月15日(木)~ 10月15日(日)
お申込み方法: お申し込みはこちらから
主催 | (一社)大島観光協会、伊豆大島ジオパークロゲイニング大会実行委員会 |
企画運営 | アドベンチャーディバズ株式会社 |
協賛 | 海の精株式会社、株式会社椿、さかいやスポーツ(申請中) |
実行委員 | 実行委員長・(一社)大島観光協会副会長 藤井義人 |
大会運営 |
大会ディレクター: 小原久典(アドベンチャーディバズ(株)) 競技ディレクター: 小泉成行(オリエンテーリング日本代表/O-Support) サポート: 伊豆大島ロゲイニング研究会、他 |