伊豆大島ジオパークの素晴らしい自然、歴史と観光スポットを巡る地図読みゲームに挑戦!
2020年大会は無事終了しました。新型コロナの影響下、大勢の方にご参加頂きありがとうございました。(2020/10/付)
開催日 | 2020年10月31日(土) |
開催場所 | 伊豆大島(スタート/ゴール:元町港) |
大会エリア | 伊豆大島 中部(三原山)~北部(岡田港) |
主催 | (一社)大島観光協会、伊豆大島ジオパーク・ロゲイニング大会実行委員会 |
協賛 | 海の精株式会社、株式会社椿、有限会社さかいやスポーツ |
協力 | 大島町、大島町商工会 |
企画運営 | アドベンチャーディバズ (株) |
伊豆大島は、東京からから南へ120kmに位置する火山の島。伊豆大島火山と呼ばれる海底からそびえる活火山の陸上部分であり、過去に何度も大噴火を経験しています。直近では1986年に全島民避難に至った大噴火がありました。でもだからこそ複雑に構成された島の地形は魅力的で、「地球が生きている!」と実感できる雄大な風景と豊かな自然がいっぱいです。2010年には日本ジオパークに認定されました。
大島ロゲイニング大会では、このジオパークの雄大かつ魅力的な地形や大島の歴史・文化遺産に設置されたポイントを、自らの脚とナビゲーション能力で巡ります。ふだんから地図読みに慣れている方、大島の珍しい「地形に萌え!」という方、伊豆大島の観光がてらという地図読み初心者の方にも、広く楽しんで頂ける楽しい コースをご用意しています。今年はコロナ禍により島も島民の生活や産業に大きな影響を受けましたが、それを乗り越えてまたロゲイニング大会を開催することになりました。2013年の第1回大会から数えて今回が8回目となり、すっかり大島に日常に溶け込んだ年中行事として受け入れられています。
島外からの参加者の方々には、季節感たっぷりの大島を存分に味わって頂くとともに、島内の方々には、島の良さを再発見し一緒に大会を盛り上げて頂きたいと願っています。とは言えまだまだコロナの脅威が完全に去ったとは言えない状況ではありますので、今後の状況の変化に迅速かつ柔軟に対応しつつ、この大島の素晴らしい自然の中で、参加者も受け入れ側のスタッフや島民も安心安全に大会当日を楽しめるよう万全の体制を整えるつもりです。
さあ、火山の伊豆大島で生まれ育ち郷土を愛する地元有志と、いつも冒険いっぱいのイベントをご提案するアドベンチャーディバズが企画し、日本を代表するトップオリエンテーリング競技者の小泉成行が仕掛ける壮大なゲームに、あなたも挑戦してみませんか!?
10月20日
先ほどチーム代表者の方宛てに最終案内メールを送信しました。チーム内で共有して頂き、内容をよく確認して頂きますようお願い申し上げます。なお、該当者でメールが届いてない方は、至急事務局までご連絡下さい。
10月16日
23日(金)から「しまぽ通貨」の販売が開始されます。大島での宿泊やお食事などに使えるとてもお得な制度(東京都の助成金)です。大会参加にあたり、ぜひGO TO TRAVELキャンペーンと併せてご活用下さい。
10月16日
大会プログラムをアップしましたので、こちらのページからダウンロード願います。
今回はコロナ拡大予防対策のため当日競技説明がありませんので、全員が事前に日程や競技ルールなど内容をよく読んでお越し下さい。ご質問があれば、お気軽に事務局にお問い合わせ下さい。
10月8日
競技ディレクター&コースプロデューサーの小泉氏が伊豆大島へ地図調査とCP確認に行ってきました。とても面白そうなコースが出来上がりそうです!お楽しみに!小泉からの下見レポートはこちらからどうぞご覧ください。
https://www.o-support.net/20200929
9月13日
大会ご参加にあたってのガイドラインをアップしました。コロナ感染予防対策に万全を来たしますので、ご協力のほどよろしくお願い致します。(このページのすぐ上のところからダウンロードできます)
7月20日
本日より大会受付を開始しました。皆さまのお申込みをお待ちしています!
7月14日
お待たせしました。第8回大会の詳細をアップしました。申込受付は7月20日(月)開始を予定していますので、今しばらくお待ち下さい。
2月6日
第8回大会の日程が決定しました!2020年10月31日(土)
詳細については今しばらくお待ち下さい。
協賛・協力: